おすすめ度:85/100
タワーディフェンスの金字塔。とりあえずこれやっとけ。
私はIもIIもプレイしたが、IIはハクスラ的な要素が強くなり、純粋なタワーディフェンスを楽しみたいなら、Iの方がいいかも。
ナンバリングがついているゲームは、大体新しい方が面白いとか、どれかが評価高い。とかあるけど、私の中では、両方オススメできる。という珍しいゲーム。
ただ、IIやってからIだと、IIではあった要素がない。ってなるので、やるならIやって、面白ければIIもやる。っという流れがオススメ。
ゲーム性
・見下ろし型の視点で、迷路みたいなマップにいろんな防衛設備をおいて、一定時間ごとに攻めてくる大量の敵から自分の本体を守る。
・壁とか床に防衛設備を設置することができ、MAPの迷路みたいな地形をうまく利用して設置したり、防衛設備同士をうまく組み合わせることで、防衛設備の力を最大限に発揮することができる。
・防衛設備の能力をある程度伸ばすこともでき、どの防衛設備を強化するか?みたいな選択もある程度は重要。
ただ、一番大事なのは、相手に合わせた防衛設備の選択と、どう配置するか?というところで、長い真っ直ぐな道で敵を倒すのか?それとも、穴が空いている場所があれば、そこから敵を落として倒すのか?など、MAPの特徴とか敵の特徴をよく考えて防衛設備を設置するのがすごく楽しい。
IとIIの違い
IIでは、防衛設備を強化できる要素が増え、性能がランダムに決まる装備アイテムも追加された。なので、より良い装備を集めたり、装備同士を組み合わせてより強力に強化していくことで、防衛設備を格段に強化することができ、ゲーム性が崩壊するくらいに設備を強化することができる。
なので、純粋に防衛設備の配置とか組み合わせも当然大事だが、防衛設備を超強化してパワープレイでクリアすることも可能になっている。
ただ、そこは各々のプレイの仕方に委ねられており、割と1週目ではそこまで設備が強化されてないので、普通にタワーディフェンスとして楽しめる。
ちょっと味変がしたいな。と思ったら、装備を強化してパワープレイでクリアする。みたいな事ができるので、楽しみ方の幅が広がって、普通にどちらも神ゲーだと思う。