DISMANTLE 個人的レビュー

DISMANTLE

おすすめ度、70/100

有料アプリで価格はスマホゲームの中では少し高めの1600円だった。
ただ、個人的にはかなり満足できたゲーム。

満点に30点届かないのは、値段が少し高い:-10(質と量は満足できる)のと、
個人的にクリアまでが長くて疲れた(-20)ので70にした。
先が気になるから続けられたけど、疲れた。。というのが私の感想。

ジャンル:サバイバルアクション

概要・何が面白かったか?

ストーリー:世界観的には、いわゆるゾンビアポカリプスのゾンビが蔓延った世界。主人公は、自分のシェルターに篭って長い期間生存していたが、シェルターの外に出ることにして、最終的には安全な地を求めて島を脱出するのを目指す。

ゲーム性

①探索 ②謎解き ③少しずつ壊せる物が増えることを楽しむ
という3つの要素が面白かった。

舞台となる島は、正直めっちゃ広い。途中飽きそうになるくらいに広い。ただ、結構ちゃんと作り込まれており、
・片方からしか起動できない吊り橋のショートカット
・多くのサブクエスト。面倒なやつは報酬もよかった。
・特定のアイテムを集めないと先に進めない
・能力が上がる料理のレシピ。といった収集要素
など、MAPの探索をする楽しさは、かなり多かったように感じる。
また、色んな電化製品とか家具とかは、壊せるのはもちろんだが、まだ壊せない家具とかでも中を漁ることができ、中に強化とかに使う素材が入っていたりもするので、それらもちゃんと漁ると、マジでやることがめっちゃある。
何も考えずに、ひたすら構造物とか木とかを破壊して素材を集めるのも大事な時があるので、脳を殺してできるのも一ついい点だが、
普通に探索とかギミックとか謎解き的な要素も楽しいので、考える要素もあるのがいいと思う。

その他、ゲームのシステム面とか楽しいこと

・MAPはタイル上にわかれているが、各タイルに1つ存在するアンテナを起動することで、アンテナ間でファストトラベルができるようになったり、
・敵(ゾンビ)は、アンテナとは別にあるキャンプファイヤーで休憩すると、一度倒したゾンビも倒しても復活する、他ゲームで言うとダークソウルとかと同じシステムになっている。
ただ、そのエリアのアンテナを起動し、あるアイテムを使うと、ゾンビが復活できないようにできる。正直MAPが超広くて探索量も多いし、敵も強いので復活阻止しないとやってられない。なので、まずはアンテナを目指し、復活阻止をした方がいいと思う。ただ、復活阻止をするためのアイテムも最初は貴重なので、敵が弱めだとか、ここならいけるな。と思ったら復活阻止はしないほうがいい。
・装備が強くなっていくことで、MAP上にある殆どのものを壊せるようになる。というゲーム性で、最初はあまり壊せるものがないが、少しずつ金属とかの素材を集めたりしていくことで装備を強化でき、壊せる物が増えるのが楽しい。
・新しいものが壊せるようになる
→あたらしい素材が手に入るようになる or 今まで貴重だったアイテムが簡単に入手できるようになり、装備の強化が捗る
→今まで邪魔だった構造物が壊せるようになり、いけなかった場所に行けるようになったり、移動するときに邪魔な壁とかを壊して進めるようになるのが面白い。

注意事項

①サバイバルクラフトと思って購入しないこと。

このゲームのメインは、装備を強化していろんな物を壊せるようになったり、強いゾンビも倒せるようになることで、脱出に向けて素材とかキーアイテムをあつめるのがメインで、一応ベース基地的な物も作れるし、素材を使って建物とかをクラフトすることもできるが、正直探索とかに比べるとかなり弱い。楽しめないことはないが、クラフトで基地を建てて、いかに大量のゾンビの襲撃を防ぐか!?みたいなタワーディフェンスとかサバイバルクラフトのゲームだと思って購入すると、そうでもないのでがっかりするかも。
私も最初は思ってたのと違う。となったが、やってみたら面白かった。
あくまで、防衛するゲームではなく、探索とか謎解きをして脱出を目指すゲーム。

②ゲームパッドがあるとGOOD

私は最初、タッチパッドでやっていたが、途中からゲームパッドに変えた。私の中での基準として、回避要素があるゲームはゲームパッドが欲しい。移動と攻撃だけならタッチパッドでも十分だが、そこに回避が入ってくると、できないことはないが、ゲームパッドを使った時とのパフォーマンスの差が大きいので、ゲームパッドを使った方がいい。ただ、スマホゲームに慣れてて問題ない。という人や、画面が大きいタブレットでやる方は問題ないかも。私はちなみに、GameSir X2 Pro-XBOX という、スマホに取り付けるゲームパッドを使っている。

③注意ではないが、スマホでできるゲームの中では、トップクラスにMAPも広いし探索量も多いし、サブクエストも多い。少しずつ寝る前に布団の中でゴロゴロしながらやるくらいがいいかも。

一気にやるにはすごい長いぞ。MAPが超広くて、しかも割と全マップを探索しないとクリアできないので、超長いぞ。割と途中で飽きそうになるけど、探索とかも楽しいからなんとかクリアできた。クリアした時に、達成感というか、やっと終わった。っていう感じが強かった。終わり方が気になるからなんとか続けたけど、クリアしたときに、やっと解放されたという感覚が強かった。量が多いのはいいことだが、一部は脇道のエリアとかにしてもいいかもね。

コメント