Mindustry (Sランク)の紹介

スマホでもPCでもできる。私はスマホで遊んでいたが、時間が溶けるゲームなのでスマホでやるのがお勧め。 正直最強なのは、スマホより画面が大きい、寝ながらできるくらいのSwitchくらいの画面の大きさのタブレットだと思う。

良い点

  • 無料。ただSteam版は有料。だが、実は公式から無料で配布されてるので、PCでプレイするとしても無料でプレイ可能。
  • ステージ数も多く、難易度も結構高い。量も質も高い。
  • スマホでプレイできる。これは、システムとしてできるよ。 というだけでなく、操作性とか視認性がスマホでプレイできるレベルだった。というので、実際私もスマホでエレキルの最後までプレイしたし、ゲームパッドも使ってない。逆に、それくらい気軽にできないと、ボリュームがクッソ多いのでクリアできないと思う。。
  • スマホでプレイする場合、縦でも横でも問題なくプレイできる。 これ、個人的にめちゃめちゃポイント高い。これができる・できないで、かなりやりやすさが違う。
  • エレキルとセルプロ。という2つのバージョンがあり、単純にステージが違う。だけでなく、資材運搬からエネルギー供給方法まで、全然違う。Mindustry1、2といったほうがいいくらいで、ゲーム性は大体同じだが、とにかく違う。 私はエレキルを最後までプレイしたが、セルプロはあまりできていない。
  • 私はあまり利用できてないが、カスタムステージやMODなどもある。本当にゲーム好きが作ったゲームの感じがすごい。
  • スマホのセーブデータをPCに持っていくこともできる。 クラウドで連携。とかではなく、セーブデータをフォルダからコピーしてPC側のゲームのセーブデータのフォルダに貼り付ける。という方法だが、普通に移植できたのでありがたい。
  • グラフィックはシンプルだが、防衛施設のエフェクトや、生産できるユニットの見た目などもよく、個人的にはかなり好み。個人の好みなので、実際に見てもらった方がいいと思うが、Factorioのグラフィックよりも好みだった。

Factorioとの違い(気づいた点)

  • 資源管理がFactorioよりしやすく、資材の自動運搬とか、資材の遠隔搬送とか、資材をストレージから出す方法にしてもFactorioよりやりやすかった。というか、私は先にMindustryを先にプレイしていたこと。ゲーム性としてMindustryの方が好みだったこともあり、Factorioがあまりはまらなかった。
  • Factorioは見下ろし方のゲームだが、ユニットが3Dっぽい見た目だった。Mindustryは3D感は薄い。好みになると思うが、個人的にはMindustryの方が好みだったが、見た目が違うので好みじゃない。という人もいるかも。
  • Factorioは、敵も出てくる工場建設ゲームだと思っているが、 Mindustryは、工業要素があるストラテジーゲームだと思っており、戦闘に対する比重がFactorioより高い。 工場を作りたい人は、Factorioのほうがいいかも。タワーディフェンスが好きな人とかはMindustryの方が楽しめるかも。 私は後者でした。
  • 資源管理とか運搬がFactorioよりしやすいのは、多分Mindustryが戦闘の方に比重も置いているからだと思われる。

悪い点?というか注意点

  • 正直、私は悪い点としてあげるほど悪い点はない。一応、注意として特徴を書いておく。
  • ボリュームがくっそ多い。 私はエレキルを最後のステージまでクリアしたが、クリアするまでに、相当長い時間がかかる。というのを念頭においた方がいい。今見たら、最後のステージをクリアするのに25時間かかってた。 寝る前にゴロゴロしながらやってたので、流石に寝落ちしてたよな!?本当に25時間かかるわけないよな!? いや、ワンチャンあるかもしれない。1週間くらいずっとやってたかも。それにしてもやばいな。
  • 久々にやると、思い出すのに相当時間がかかる。というか、最後のステージはもうクリアできない。 これは、工業系のゲームなら全部同じだと思う。AとBを機械に入れてCを作って、CとDを使ってEを作ってなど、強いユニットや防衛設備を作ろうと思った時に、いろんな素材とかを組み合わせる必要があるので、どういう順番で作ればいいんだっけ?とか、このゲームは電力管理が非常に重要になってくるのだが、電力を大量に生成できる生産設備を作るために、どの施設を作れば効率いいんだっけ?とか、本当にめっちゃ要素が多いので、時間があくと忘れる。 ただこれは、工業系のゲームの宿命なので、個人的にデメリットではないが、注意点ではある。

総評

Mindustryをやってたのは、今レビューを書いている2、3年前だが、いまだにスマホゲームでこれを超えるゲームには出会ってない。ゲームシステムを重視する人とか、こういったゲームが好きな人はハマる可能性大。

コメント

タイトルとURLをコピーしました